tufgamingのブログ

主にパソコンやパソコン周辺機器について考察しているブログです 特価に関しては必ずしもアフィリエイトで貼ってるわけでもありません 安っっと思ったのを載せてるだけでーす

クリエイターに最適なパソコンを紹介するのが難しいんじゃァ!

「ゲームがしたいです、やりたいゲームはヴァロと原神です!」

みたいな人にはPS5かRTX 4060辺りのゲーミングノートパソコンを紹介すれば良いわけだけど、問題はクリエイタージャンルの人たちである

 

4Kの動画編集までやりたいと言われれば、4070Super以上のGPUを搭載したデスクトップから選べんでもらうとして、問題はほとんどCPUと内蔵グラフィックの性能だけで済んでしまいそうなレベルの人

 

この人たちに、一体どのようなパソコンを紹介するのがベストなのかを考えるのが非常に難しい

 

例えばカラーイラストと短い動画です、と言われた時に必要な性能としては、

passmark15000~くらいのCPUと32GB辺りのメモリじゃなかろうか

 

それだけで済めば10万円も出せば十分なノートPCが手に入る

 

ところが、10万円程度のノートPCのモニタは必ずしもカラーイラスト向きとは言えない

 

いや必ずだ、という人もいるかもしれないが、デジタル環境での作品鑑賞なんてものは人それぞれのモニタ環境に左右されるのだから、100%の色環境なんてものは存在しない

 

だったらノートPCのなんちゃってモニタでも十分ではないか、という意見もあると思うし、実際にプロの知人有人たちが使っている液タブの色味なんて66%、キャブリレーション何それみたいな人たちもそれなりにいて、しかし十分以上に業を成しているのだから

 

とはいえ、新しいパソコンを買うに当たってモニタはどうでも良いですよねとは言い難いわけだが、あるのかと言えば10万円台前半ではなかなか無い

 

これがもしも自分のサポート範囲の人に勧めるのであれば

ASUS TUF Gaming A15 FA507XVやASUS Vivobook 16X K3605VVといった上位機種かつRGBカバー率100%でセールでお買い得な増設も可能なモデルになる

 

例えば今日の今、この時点であればこの辺りを勧めるだろう

 

TUF Gaming A15 FA507NV

Amazon.co.jp限定】ASUS ゲーミングノートPC TUF Gaming A15 FA507NV 15.6型 RTX 4060 Ryzen7 7735HS メモリ16GB SSD1TB 

https://amzn.to/3WRS3Ry

 

下位モデルはさらに一万円安いが、Ryzen5よりも7を勧めたくなるのが人情

メモリは自己増設すれば良いし、SSDも1TBあれば当面はOK

しかもTUF Gaming A15ならばM.2 SSDスロットも空き1ある筈だからこれがベスト

 

この記事によればsRGBカバー率も98.3%とのこと

「ASUS TUF Gaming A15」実機レビュー = 最新チップ搭載のお求めやすいハイパフォーマンスPCだ (1/2)

 

或いは新型であるこのあたり

TUF Gaming A15 FA507UV

Amazon.co.jp限定】ASUS ゲーミングノートPC TUF Gaming A15 FA507UV 15.6型 RTX 4060 Ryzen 7 8845HS メモリ16GB SSD1TB

https://amzn.to/44TaBTm

 

こちらもカバー率98%超えである

ASCII.jp:ASUSのお買い得ゲーミングノート「TUF Gaming A15」実機レビュー

 

 

ところが完全に素人の人で増設だの保証だのが不十分な人に勧めるとなると難しく、

特にRGBカバー率100%は探しにくい

GPUは内蔵でも十分だから4060以下、メモリは32GBで一番いいPCを頼むと言われると一体何のコスパが一番いいのだろうか

 

いまのところ、レノボThinkPad E14 Gen 6 ThinkPad E14 Gen 6

Win11、SSD1TB、メモリ32GB

AMD Ryzen™ 7 7735HS Processor/内臓GPU

製品カスタマイズ | レノボ・ ジャパン

 

ディスプレイを

14" 2.2K液晶 (2240 x 1400) IPS, 光沢なし, マルチタッチ非対応, 100%sRGB, 300 nit, 60Hz

へとカスタマイズした¥143,000辺りかなぁ…

 

難しい